顔や身体を美しく整えたい方は、癒しの家有里寿へ。ワンランク上の癒しをご用意。

090-5519-3718

営業時間 11:00~18:00

電話アイコン
メールアイコン

ブログBLOG

骨の歪みが原因の不調とは?

骨の歪みが原因の不調とは?

「最近、どうも体の調子が悪い…」

「肩や首が凝りまくって辛い…」

そんな悩みを抱えているあなたへ。

もしかしたら、その不調の原因は骨の歪みかもしれません。

 

骨の歪みとは?

私たちの体は、筋肉関節などがバランスを取り合って支えられています。

しかし、長年の生活習慣姿勢の悪さ運動不足などによって、このバランスが崩れてしまうことがあります。

これが骨の歪みです。

 

骨の歪みが引き起こす不調

骨の歪みは、様々な不調を引き起こします。

  • 肩こり首こり腰痛などの慢性的な痛み
  • 頭痛めまい吐き気
  • 消化不良便秘
  • 冷えむくみ
  • 自律神経の乱れ
  • 疲労感倦怠感
  • 姿勢が悪くなる
  • 見た目の印象が悪くなる

 

骨の歪みの原因

骨の歪みには、様々な原因が考えられます。

  • 長時間のデスクワーク
  • 猫背
  • 足を組む
  • 片足重心
  • 運動不足
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 加齢

 

骨の歪みを改善するには?

骨の歪みを改善するには、サロンで施術を受けるのがおすすめです。

専門家による的確な施術で、体の歪みを整え、不調を改善することができます。

また、日頃の生活習慣を見直すことも大切です。

  • 正しい姿勢を心がける
  • 適度な運動をする
  • バランスの取れた食事をする
  • 十分な睡眠をとる
  • ストレスを解消する

 

骨の歪みは、様々な不調を引き起こす原因となります。

早めのケアで、健康な体を取り戻しましょう。

「もしかしたら、私の不調も骨の歪みが原因かも?」

そう思った方は、ぜひ一度、有里寿にご相談ください!

 

お問い合わせはこちらから

一覧へ戻る